2016年01月27日 (水) | 編集 |
去年の2月ごろに書いた記事、『我が家の神さま。』で
うちのお不動さまの紹介をちらりと書いて
また続き書きますね~とか言っておきながら
もうはや1年がこようとしています・・・・・(・.・;)
ブログ見返してたら
この続きはまた次回~!とか書いておきながら
続きを書いていない記事の多い事(笑)
これはイカンでしょうということで
今回はまず、うちのお不動さまと和尚さんの
不思議な不思議な出会いについて書きたいと思います☆
もう、20年余りも前の事。
和尚さんは、奈良県のお寺で修行をつんでお坊さんの資格を取った後、
お寺を作るための準備を始めました。
まず資金繰り
お寺の場所探し、仏具の準備などなど。。。。
本来、お坊さんの資格を取った後
実家がお寺の人はそのまま実家のお寺を継がれますが
そうでない人の場合は、その宗派宗派の誰も住職さんが居ない
『空き寺』というものが各地にあり
そこに派遣されて、そのお寺の住職さんになるそうです。
和尚さんがお坊さんの資格を取ったころ、ハワイ
とかにも
空き寺があったそうで・・・・
今でも時々、
『あの時おかーちゃん連れてハワイの空き寺いっとたら良かったかなぁ~^^』
なーんて、冗談交じりに言ってますが(笑)
というお話はとりあえず置いといて・・・
和尚さんは
お坊さん社会の上下関係や難しい制度に縛られずに
困った人がいつでも立ち寄れるお寺を作りたいという
思いが強くあったので
その空き寺制度は利用せず、
無謀
にも単立でお寺を作る事を決心したのでした(・.・;)
自由な分、お寺を単独で確立させていくことは
とても困難なことなのですが・・・
色々とお寺の準備を進めて行き
だいたいの準備が整ってきたので
お寺に来ていただくご本尊さまを求めて
京都の仏像屋さんを訪ねる事になりました。
京都のあちこちの仏像屋さんを巡り
あれでもないこれでもないと
探し回る和尚さん。
けれど、なかなか自分の納得のいく
気に入ったお不動さまが見つかりません。
お店をあちこち巡るものの良い仏像さんが見つからず
半ばあきらめかけたころ
一軒の仏像屋さんが目に止まり、なんとなく中に入っていきました。
お店の中をウロウロしていたところ
お店の奥の方から
『おい!』
と和尚さんを呼ぶ声が・・・
でもお店の奥には誰もいないはずだし
気のせいだと思いそのまま仏像を探しているとまた
『おい!』
と、呼び声が・・・
気になるのでおそるおそる声のする方へ行ってみると
そこには一体の木造りのお不動さまがおられました。
『なんて立派なお不動さまなんやろう・・・』
と、和尚さんが見入っていると
『よくここまで来たな』
と、先ほどの声が・・・。
その声の主は木造りのお不動さまだったのです。
突然お不動さまに話しかけられてぼう然としている
和尚さんに向かって
『お前のことを500年間待っていたぞ』
と、告げられました。
この500年間の意味はのちのちになって分かってくる事なのですが
とにかく、そのお不動さまに惹きつけられて
その場を離れられなくなってしまった和尚さん。
仏像屋さんに無理を言って交渉して頼み込んで
やっとの思いでそのお不動さまを譲ってもらう事ができました
みさえちゃんから聞いた後日談というか
その当時のこぼれ話。
みさえちゃん:『もうお父さんたらね~、絶対このお不動さまがいいって言って
全然譲らなくてね~(ーー゛)』
しのぶ:『そりゃあ、そんな出会いがあったんだったら仕方ないんじゃ・・・・^^;』
みさえちゃん:『今だったら分かるんだけど、だってだってあのお不動さまってば・・・・・』
しのぶ:『うん』
みさえちゃん:『予算を遥かにオーバーしてたんだもん
(>_<)』
やっぱそこですか( ̄▽ ̄;)
みさえちゃん:『お父さんがあんまりにもあのお不動さまがええ!ってきかないから
じーちゃんに京都まで来てもらって値引き交渉してもらって・・・
やっと譲ってもらえたのよ~!』
そ・・・そんな事があったとは・・・・
まぁ、入手過程はともかくとして・・・・(笑)
その時から今までずっと
お不動さまは常に和尚さんと共にこのお寺に居て下さり
色々な不思議なお力でここに来る人々をお助け下さっています
のちのち、和尚さんもお不動さまから
色々な力を授かることになるのですが・・・
この時はまだ今のように病気の人を治療したり
お不動さまと自由に交信する事もできません。
色々な出来事と過程があり
徐々に不思議な力を授かっていく事になります
また機会があれば
ぼちぼちと書きたいと思います☆
ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村

うちのお不動さまの紹介をちらりと書いて
また続き書きますね~とか言っておきながら
もうはや1年がこようとしています・・・・・(・.・;)
ブログ見返してたら
この続きはまた次回~!とか書いておきながら
続きを書いていない記事の多い事(笑)
これはイカンでしょうということで

今回はまず、うちのお不動さまと和尚さんの
不思議な不思議な出会いについて書きたいと思います☆
もう、20年余りも前の事。
和尚さんは、奈良県のお寺で修行をつんでお坊さんの資格を取った後、
お寺を作るための準備を始めました。
まず資金繰り
お寺の場所探し、仏具の準備などなど。。。。
本来、お坊さんの資格を取った後
実家がお寺の人はそのまま実家のお寺を継がれますが
そうでない人の場合は、その宗派宗派の誰も住職さんが居ない
『空き寺』というものが各地にあり
そこに派遣されて、そのお寺の住職さんになるそうです。
和尚さんがお坊さんの資格を取ったころ、ハワイ

空き寺があったそうで・・・・

今でも時々、
『あの時おかーちゃん連れてハワイの空き寺いっとたら良かったかなぁ~^^』
なーんて、冗談交じりに言ってますが(笑)
というお話はとりあえず置いといて・・・
和尚さんは
お坊さん社会の上下関係や難しい制度に縛られずに
困った人がいつでも立ち寄れるお寺を作りたいという
思いが強くあったので
その空き寺制度は利用せず、
無謀

自由な分、お寺を単独で確立させていくことは
とても困難なことなのですが・・・

色々とお寺の準備を進めて行き
だいたいの準備が整ってきたので
お寺に来ていただくご本尊さまを求めて
京都の仏像屋さんを訪ねる事になりました。
京都のあちこちの仏像屋さんを巡り
あれでもないこれでもないと
探し回る和尚さん。
けれど、なかなか自分の納得のいく
気に入ったお不動さまが見つかりません。
お店をあちこち巡るものの良い仏像さんが見つからず
半ばあきらめかけたころ
一軒の仏像屋さんが目に止まり、なんとなく中に入っていきました。
お店の中をウロウロしていたところ
お店の奥の方から
『おい!』
と和尚さんを呼ぶ声が・・・
でもお店の奥には誰もいないはずだし
気のせいだと思いそのまま仏像を探しているとまた
『おい!』
と、呼び声が・・・
気になるのでおそるおそる声のする方へ行ってみると
そこには一体の木造りのお不動さまがおられました。
『なんて立派なお不動さまなんやろう・・・』
と、和尚さんが見入っていると
『よくここまで来たな』
と、先ほどの声が・・・。
その声の主は木造りのお不動さまだったのです。
突然お不動さまに話しかけられてぼう然としている
和尚さんに向かって
『お前のことを500年間待っていたぞ』
と、告げられました。
この500年間の意味はのちのちになって分かってくる事なのですが
とにかく、そのお不動さまに惹きつけられて
その場を離れられなくなってしまった和尚さん。
仏像屋さんに無理を言って交渉して頼み込んで
やっとの思いでそのお不動さまを譲ってもらう事ができました

みさえちゃんから聞いた後日談というか
その当時のこぼれ話。
みさえちゃん:『もうお父さんたらね~、絶対このお不動さまがいいって言って
全然譲らなくてね~(ーー゛)』
しのぶ:『そりゃあ、そんな出会いがあったんだったら仕方ないんじゃ・・・・^^;』
みさえちゃん:『今だったら分かるんだけど、だってだってあのお不動さまってば・・・・・』
しのぶ:『うん』
みさえちゃん:『予算を遥かにオーバーしてたんだもん

やっぱそこですか( ̄▽ ̄;)
みさえちゃん:『お父さんがあんまりにもあのお不動さまがええ!ってきかないから
じーちゃんに京都まで来てもらって値引き交渉してもらって・・・
やっと譲ってもらえたのよ~!』
そ・・・そんな事があったとは・・・・
まぁ、入手過程はともかくとして・・・・(笑)
その時から今までずっと
お不動さまは常に和尚さんと共にこのお寺に居て下さり
色々な不思議なお力でここに来る人々をお助け下さっています

のちのち、和尚さんもお不動さまから
色々な力を授かることになるのですが・・・
この時はまだ今のように病気の人を治療したり
お不動さまと自由に交信する事もできません。
色々な出来事と過程があり
徐々に不思議な力を授かっていく事になります

また機会があれば
ぼちぼちと書きたいと思います☆
ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村

- 関連記事
-
-
神さまの望まれること。 2016/12/09
-
お不動さまと和尚さんの不思議な出会い。 2016/01/27
-
2016年01月24日 (日) | 編集 |
先日の雪の日の事。
生まれて初めて雪を見る風ちゃん。

おそるおそる雪を嗅いでます☆

鼻に雪がついてるよ?

お大師さまはうなじが寒そうですね

颯爽と出かけていくミルクさん。
白い毛並みが雪に映えて絵になってるね(*^^*)

寒さに弱くてすぐにお腹壊すんだからほどほどにね、めいしゃん☆
週明けはまた一段と冷え込みそうですね
みなさん、どうか気を付けてお過ごしくださいね
ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村

生まれて初めて雪を見る風ちゃん。

おそるおそる雪を嗅いでます☆

鼻に雪がついてるよ?

お大師さまはうなじが寒そうですね


颯爽と出かけていくミルクさん。
白い毛並みが雪に映えて絵になってるね(*^^*)

寒さに弱くてすぐにお腹壊すんだからほどほどにね、めいしゃん☆
週明けはまた一段と冷え込みそうですね

みなさん、どうか気を付けてお過ごしくださいね

ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村

- 関連記事
-
-
16年目の春?。 2015/10/04
-
くつろぎくりしゃん。 2018/04/02
-
2016年01月21日 (木) | 編集 |
今年は暖冬と言われていましたが、ここ最近めっちゃ寒いですね(>_<)
冬は空気が乾燥してるし、火の気が多いので火事の件数も多いみたいですが
今まで身近で火事があったことはありませんでした。
去年のある、風の強い冬の晩のことです。
お寺に私と和尚さんとみさえちゃんと三人でいると
突然電話が。
その時電話に出たのは私で
しのぶ:『はい、もしもし~?』
Mさん:『あ、しのぶちゃん!?』
しのぶ:『あれ?Mさん、どうしたの?』
Mさん:『実は今、うちの隣の家が火事になってて・・・・・
』
えっ・・・・?
って・・・・・・・
しのぶ:『えええええええええーーーー!?お隣が火事って・・・・
Mさんと旦那さんは大丈夫なん!?ちゃんと逃げてるん??』
Mさん:『私はまだ家の中に居てるんやけど、
旦那が外に様子を見に行ったっきり帰って来なくて・・・
でも、煙がどんどん家の中に入ってくるし怖くなってきて・・・・』
しのぶ:『消防車の人とか来てくれてないの?』
Mさん:『外の様子が全然分からなくて・・・』
突然のMさんからの電話に慌てふためく私
しのぶ:『せ・・・せんせえ!みさえちゃん!今、Mさんからの電話で
なんかMさん家のお隣の家が火事になってて、旦那さんは様子見に行ったっきり
帰ってこなくてMさんまだ家にいるんだって・・・・どうしよう・・・!?』
すると、和尚さんが
和尚さん:『お不動さまはだいじょうぶやって言うてるよ^^』
しのぶ:『で・・・でも、隣の家が燃えてるのに・・・。
なんか状況がイマイチ分かんなくて心配や~(>_<)』
みさえちゃん:『しのぶ、とりあえずMさんとこに行こうか?
隣が火事なんやったら消防車とか来てるだろうから大丈夫だと思うけど
Mさん心細いだろうから行ってみよう?』
しのぶ:『うん!』
和尚さん:『大丈夫やから^^』
でも、Mさん家って確かお隣とかなりくっついてなかったっけ・・・?
家と家の間にガスボンベもあるし
今日風強いのに燃え移ったら大変な事に・・・・。
しのぶ:『Mさん、とにかくMさんの家に行くね
』
と、一旦電話を切って
みさえちゃんと二人でMさん家に向かいました。
Mさん家に入る手前の道の所まで来ると
消防車やらやじ馬やらで道がふさがってしまっていて
車で進めなくなっていました。
車を少し離れた所に止めて
歩いてMさん家の方へ。
みさえちゃん:『火はおさまってるね・・・・・うわぁ・・・・・
暗くて良く見えないけど・・・真っ黒だ・・・・』
しのぶ:『かろうじて全焼ではないけど・・・これはかなりひどいね・・・・・
Mさん家の方は・・・・・?』
さらに近づいてMさんの家を見てみると
しのぶ:『あぁ・・・・良かった!Mさん家無事だ!
あんなに家同士近いのに・・・・ちょっとすすけてるだけみたい!
みさえちゃん:『本当だ・・・・良かった~(>_<)』
しのぶ:『とりあえず、Mさんとこ行こう!』
Mさん家に入ろうとお家の前まで行くと
家の前でご主人が自宅のホースを持って
燃え移るのを阻止しようとしていたのか
一生懸命お隣とお家の間で水を撒いていました。
みさえちゃん:『Mさん!大丈夫ですか?奥さんは?』
ご主人:『あぁ、2人とも・・・・!わざわざすみません!
Mは家の中に・・・・』
みさえちゃん:『お家無事でほんとに良かったですね~
』
ご主人:『いや~、最初全然火事に気付かなくて
風にあおられて火の勢いも強かったし
もう無理かなぁって思いながら必死に水掛けてたんですが
途中から火がみるみるうちにおさまっていったのでうちはなんとか焼けずに済みました^^;』
家の中に入るとMさんが不安そうな顔でベッドに腰かけていました。
火は移ってないはずなのに・・・かなり家の中に煙が充満してる・・・・
しのぶ:『Mさん、大丈夫?・・・・なんか、結構家の中に煙が立ち込めてるんだけど・・・』
Mさん:『そうなんよ~・・・・、旦那帰ってこないし煙はどんどん入って来るし
一人では動けないし怖かった~><』
しのぶ:『そりゃ怖いよ~・・・、旦那さんも自分で水掛けようとか無謀だよ・・・・
火が飛んできたらどうするの・・・・』
Mさん:『ほんまやね~、でもお不動さまが大丈夫って言って下さった通り
うちはおかげさまで無事で済ませてもらえたんよ~
』
しのぶ:『それにしたって、あんな状況で電話もらったら
めちゃくちゃあせるよ~
ちゃんと逃げてきっちり安全確保してからにしてよ~^^;』
Mさん:『ごめんね~
気が動転してて、とにかくお寺に連絡しなきゃって思って・・・・』
みさえちゃん:『ほんとにお家も2人も無事で良かったわ~
』
これは後日Mさん夫妻から聞いたことですが
この火事の原因
なんと、放火だったんだそうです・・・・・(>_<)
お隣のお家、灯油まいて火つけられてたんだそうです。。。。
怖すぎる・・・・・
なんて事をするんだろう・・・・・
お隣のお家は本当に本当に災難で・・・・・
ご家族は全員無事だったものの
家の中はまるごと焼け落ちてしまって
大々的なリフォームをしないと住む事ができなくなってしまったと
お隣の方が嘆いておられたそうです
ご家族が全員無事に逃げる事が出来たのは
本当に不幸中の幸いだったと思いますが・・・。
しばらくは、警察の現場検証があったり
放火についての調査みたいなものがあったり
色々と大変だったみたいですが
Mさんのお話しによるとお隣さんはその後、無事にリフォームを終えて
住人の方もまた戻って来られて住んでいらっしゃるそうです。
火事のあと、近所の人達には
あれだけ風が強い中、あんなに家同士が密着して建ってるのに
燃え移らなかったのが本当に不思議だったね、と
何度も言われたそうです。
Mさんたち自身も
ほんとうにあの時の炎のおさまり方は不思議で
お不動さまが守って下さったんだろうなぁって
二人でいつもお話しされているそうです。
『僕は何もしてへんから分からへんけど
お不動さんが大丈夫やっていう事は大丈夫なんやろなって
いうのはおもたよ~』
と、和尚さんは言っていましたが
お不動さまがお力を貸してくれたのか
火を吹き消して
くれたのかどうかは私には分かりませんが
うちの周りでは、こうした不思議なお話が結構たくさんあって
よくみなさんから聞かせて頂いています
本当にびっくりするような
不思議なお話が多いので
また別のお話も次の機会に書きたいと思います☆
ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村


しんけんな後ろ姿。(ふうちゃん)
冬は空気が乾燥してるし、火の気が多いので火事の件数も多いみたいですが
今まで身近で火事があったことはありませんでした。
去年のある、風の強い冬の晩のことです。
お寺に私と和尚さんとみさえちゃんと三人でいると
突然電話が。
その時電話に出たのは私で
しのぶ:『はい、もしもし~?』
Mさん:『あ、しのぶちゃん!?』
しのぶ:『あれ?Mさん、どうしたの?』
Mさん:『実は今、うちの隣の家が火事になってて・・・・・

えっ・・・・?
って・・・・・・・
しのぶ:『えええええええええーーーー!?お隣が火事って・・・・
Mさんと旦那さんは大丈夫なん!?ちゃんと逃げてるん??』
Mさん:『私はまだ家の中に居てるんやけど、
旦那が外に様子を見に行ったっきり帰って来なくて・・・
でも、煙がどんどん家の中に入ってくるし怖くなってきて・・・・』
しのぶ:『消防車の人とか来てくれてないの?』
Mさん:『外の様子が全然分からなくて・・・』
突然のMさんからの電話に慌てふためく私

しのぶ:『せ・・・せんせえ!みさえちゃん!今、Mさんからの電話で
なんかMさん家のお隣の家が火事になってて、旦那さんは様子見に行ったっきり
帰ってこなくてMさんまだ家にいるんだって・・・・どうしよう・・・!?』
すると、和尚さんが
和尚さん:『お不動さまはだいじょうぶやって言うてるよ^^』
しのぶ:『で・・・でも、隣の家が燃えてるのに・・・。
なんか状況がイマイチ分かんなくて心配や~(>_<)』
みさえちゃん:『しのぶ、とりあえずMさんとこに行こうか?
隣が火事なんやったら消防車とか来てるだろうから大丈夫だと思うけど
Mさん心細いだろうから行ってみよう?』
しのぶ:『うん!』
和尚さん:『大丈夫やから^^』
でも、Mさん家って確かお隣とかなりくっついてなかったっけ・・・?
家と家の間にガスボンベもあるし
今日風強いのに燃え移ったら大変な事に・・・・。
しのぶ:『Mさん、とにかくMさんの家に行くね

と、一旦電話を切って
みさえちゃんと二人でMさん家に向かいました。
Mさん家に入る手前の道の所まで来ると
消防車やらやじ馬やらで道がふさがってしまっていて
車で進めなくなっていました。
車を少し離れた所に止めて
歩いてMさん家の方へ。
みさえちゃん:『火はおさまってるね・・・・・うわぁ・・・・・
暗くて良く見えないけど・・・真っ黒だ・・・・』
しのぶ:『かろうじて全焼ではないけど・・・これはかなりひどいね・・・・・
Mさん家の方は・・・・・?』
さらに近づいてMさんの家を見てみると
しのぶ:『あぁ・・・・良かった!Mさん家無事だ!
あんなに家同士近いのに・・・・ちょっとすすけてるだけみたい!
みさえちゃん:『本当だ・・・・良かった~(>_<)』
しのぶ:『とりあえず、Mさんとこ行こう!』
Mさん家に入ろうとお家の前まで行くと
家の前でご主人が自宅のホースを持って
燃え移るのを阻止しようとしていたのか
一生懸命お隣とお家の間で水を撒いていました。
みさえちゃん:『Mさん!大丈夫ですか?奥さんは?』
ご主人:『あぁ、2人とも・・・・!わざわざすみません!
Mは家の中に・・・・』
みさえちゃん:『お家無事でほんとに良かったですね~

ご主人:『いや~、最初全然火事に気付かなくて
風にあおられて火の勢いも強かったし
もう無理かなぁって思いながら必死に水掛けてたんですが
途中から火がみるみるうちにおさまっていったのでうちはなんとか焼けずに済みました^^;』
家の中に入るとMさんが不安そうな顔でベッドに腰かけていました。
火は移ってないはずなのに・・・かなり家の中に煙が充満してる・・・・
しのぶ:『Mさん、大丈夫?・・・・なんか、結構家の中に煙が立ち込めてるんだけど・・・』
Mさん:『そうなんよ~・・・・、旦那帰ってこないし煙はどんどん入って来るし
一人では動けないし怖かった~><』
しのぶ:『そりゃ怖いよ~・・・、旦那さんも自分で水掛けようとか無謀だよ・・・・

火が飛んできたらどうするの・・・・』
Mさん:『ほんまやね~、でもお不動さまが大丈夫って言って下さった通り
うちはおかげさまで無事で済ませてもらえたんよ~

しのぶ:『それにしたって、あんな状況で電話もらったら
めちゃくちゃあせるよ~

ちゃんと逃げてきっちり安全確保してからにしてよ~^^;』
Mさん:『ごめんね~

みさえちゃん:『ほんとにお家も2人も無事で良かったわ~

これは後日Mさん夫妻から聞いたことですが
この火事の原因
なんと、放火だったんだそうです・・・・・(>_<)
お隣のお家、灯油まいて火つけられてたんだそうです。。。。
怖すぎる・・・・・
なんて事をするんだろう・・・・・
お隣のお家は本当に本当に災難で・・・・・
ご家族は全員無事だったものの
家の中はまるごと焼け落ちてしまって
大々的なリフォームをしないと住む事ができなくなってしまったと
お隣の方が嘆いておられたそうです

ご家族が全員無事に逃げる事が出来たのは
本当に不幸中の幸いだったと思いますが・・・。
しばらくは、警察の現場検証があったり
放火についての調査みたいなものがあったり
色々と大変だったみたいですが
Mさんのお話しによるとお隣さんはその後、無事にリフォームを終えて
住人の方もまた戻って来られて住んでいらっしゃるそうです。
火事のあと、近所の人達には
あれだけ風が強い中、あんなに家同士が密着して建ってるのに
燃え移らなかったのが本当に不思議だったね、と
何度も言われたそうです。
Mさんたち自身も
ほんとうにあの時の炎のおさまり方は不思議で
お不動さまが守って下さったんだろうなぁって
二人でいつもお話しされているそうです。
『僕は何もしてへんから分からへんけど
お不動さんが大丈夫やっていう事は大丈夫なんやろなって
いうのはおもたよ~』
と、和尚さんは言っていましたが

お不動さまがお力を貸してくれたのか
火を吹き消して

うちの周りでは、こうした不思議なお話が結構たくさんあって
よくみなさんから聞かせて頂いています

本当にびっくりするような
不思議なお話が多いので
また別のお話も次の機会に書きたいと思います☆
ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村


しんけんな後ろ姿。(ふうちゃん)
- 関連記事
-
-
明日天気になぁれ☆。 2017/09/10
-
神さまからの業務連絡?-弁天さまのお使いさん☆- 2016/09/10
-
2016年01月15日 (金) | 編集 |
※今回のブログを読む際、お食事中の方はお食事が終わってから読んで下さい。
あと、虫とか気持ち悪いのが苦手な方は読まない方がいいのであしからず
先日の事です★
朝から、食欲がなかったミルクさん。
いつもなら、朝のカンヅメタイムになると
われ先にといわんばかりに突進してきて
自分の分をがつがつ食べてなおかつ
まだ食べてる途中の他の子のお皿も狙うという
超食欲旺盛なミルクなのですが
その日の朝はなぜかカンヅメを目の前に出しても
ちょっと匂いを嗅ぐだけで食べようとしません
冷たいからかなぁ~と思って少しレンジで温めてみても
やっぱり食べません
みさえちゃん:『しのぶ~、ミルクがねぇ珍しく朝のカンヅメ食べなかったのよ~(・.・;)』
しのぶ:『え?ミルク?ロクじゃなくてミルク?』
みさえちゃん:『ミルクよぉ~。いつもならがっつくのに全然食べなかったの~』
しのぶ:『ミルクが食べないなんてありえないなぁ・・・・( ̄▽ ̄;)
あ!もしかして、近所にお散歩に出かけたついでに
どこかのお家でノラ猫のふりしてご飯もらってたりして~
』
みさえちゃん:『え~・・・・、でもミルクならありえるかなぁ。。。人懐っこいし
そういえばチョコもそんなフシがあったもんね・・・・』
しのぶ:『そうそう!うちではあげてないフードを毛玉と一緒に吐いたことあったもんね(笑)』
なーんて、笑い飛ばしてたミルクの食欲不振。
朝の事も忘れて二人でお堂の片付けをしていると
ミルクがなぜかお堂の端っこの方に寄っていきます。
何してんのかなぁと見ていると
途端にえづいて、少し胃液のようなものを吐き出しました。
みさえちゃん:『や~!ミルクどうしたの?気分悪いの?』
しのぶ:『朝、食欲なかったのって気分が悪かったのかな・・・?』
あううぅぅ。。。。
気分悪かったのに、もらい食いとか言ってごめん、ミルク(>_<)
しのぶ:『ロクも寒いとよく吐くから寒さで具合悪いのかも・・・・』
みさえちゃん:『とりあえず暖かい台所にミルクを連れていこう!』
と、言ってみさえちゃんがミルクを抱っこして台所へ連れて行きました。
ミルクを台所に残して、お堂の片付けの続きをしていた私たち。
ひと段落がついたのでお昼ごはんを食べに台所に戻ってきました。
私の車イスに座っているミルク。
特に吐いたりした様子もなくほっとして
お昼ご飯の準備を始めていると・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
なんかミルクの様子が変な気が・・・・
イスに座ってるミルクをよく見ると・・・・
え・・・・・?
なんかミルクのお尻の下に白いヒモのようなものが・・・・・・
座布団のヒモ・・・・?
でも座布団の色は茶色なのになんでヒモが白いの・・・?
えっ・・・・?
これって・・・・・なんのヒ・・・・・・モ・・・・・・・・
じゃない!!
しのぶ:『ぎゃああぁ~っ!!ミ・・・・ミルクのお尻から・・・・白いなんかが出てるぅ~
こ・・・これってもしかして寄生虫~!?(゜ロ゜;』
みさえちゃん:『ええええ!?うわぁ!ほんまや~!ど・・・・どうしよう?
これってひっぱってもええんかな?』
え?( ̄▽ ̄;)
みさえちゃん、アナタこんな得体のしれないもの引っ張る気・・・?
ってか、触れるの?(゜ロ゜;
しのぶ:『いやいや・・・と、とりあえずミルクを捕まえないと!』
と、ギャーギャー騒ぎながらミルクに近づこうとすると
私の叫びとみさえちゃんのただならぬ気配を感じとったミルクが
イスから飛び降りて、お尻から虫をぶら下げたまま猛ダッシュ!!
しのぶ:『きゃ~!ちょ・・・ちょっと、ミルクってば走らないで~!!』
みさえちゃん:『ミルクを驚かさないようにそっと近づかなきゃ!』
しのぶ:『ミ・・・ミルク?怖くないからそこにじっとしててね?
』
みさえちゃん:『ちょっと動物病院に電話してどうしたらいいか聞いてみる!』
と、急いでかかりつけの動物病院の先生に電話するみさえちゃん。
みさえちゃん:『しのぶ!先生が連れて来て下さいって言ってくれたから
とりあえず、ミルクを連れて行ってくる
』
しのぶ:『う・・・うん!とりあえずミルクを捕まえよう
』
キャリーバッグを持ってきて、ミルクを捕まえようとすると
そばに居たロクが、自分が連れて行かれるんじゃないかと勘違いして
猛ダッシュ

ロクちゃんてば・・・・まだ、点滴時代のトラウマが治ってないのね。。。。(ToT)
ミルクは特に病院にトラウマもないので
すんなりキャリーバッグに入ってくれました
みさえちゃんがミルクを連れてお寺を出発してから
約20分後ぐらいに電話が。
みさえちゃん:『あのね~、今動物病院に着いたとこなんだけどすっごく混んでてね~』
しのぶ:『そうなんやぁ、待つの大変だぁ~(>_<)』
みさえちゃん:『それでね、なんかミルクのお尻の虫がだんだん引っ込んできてるのよ・・・』
しのぶ:『うん・・・?』
みさえちゃん:『ブログのネタにするなら
写真撮っとかなくていい?
』
・・・・・・
・・・・・・・・
しのぶ:『撮っとかなくていいよ・・・・
』
そんな虫の写真誰も見たくないでしょ~!(笑)
ってか、みさえちゃん私が撮ってって言ったら
動物病院で撮ってくれるつもりだったのかしら・・・・・
そんなこんなで病院から帰ってきたミルクさん。
検査の結果はやはり・・・・・
サナダムシ。
(どんな虫か気になる方は、ネットで検索してみてみてくださいね( ̄▽ ̄;))
ミルクにの体に入っていたのは健康には特に害のない種類の
サナダムシだったそうですが
なんと・・・・
なんと・・・・・・
全長30センチぐらいに成長していたとか・・・・・・・!
ぎゃおおおおおお・・・・・
しかも腸にぐるぐる巻きついているらしい。。。。
姫路には生息しない珍しい種類のサナダムシだそうで
『カルテ見せてもらったんですけど、
ミルクちゃん広島出身なんだそうですね~^^
このサナダムシは姫路にはいない珍しい種類なんですよ~』
と、動物病院の先生に言われたそうです
最近ミルクの食欲がめちゃくちゃ旺盛だったのは
お腹のサナダムシの分も食べてたからなのかしら・・・・・(笑)
それにしても広島からそんなお持ち帰りまでしていたとわ・・・・・
みさえちゃん:『先生ったらねぇ~、なんかすごく楽しそうな顔でお話しされてたのよ~^^
先生、虫の研究でもされてるのかしら(。・w・。 ) 』
しのぶ:『マニアックな先生だったりして・・・・(笑)
でも、とりあえず体に害のない虫で良かったよね~
』
このサナダムシさん、虫下しの注射を打って10日から2週間ほどで
下ってくるそうなのですが・・・・
今回の騒動の例があるので・・・
突然、トイレ以外の場所で下ってきたりしないかと
ちょっとトラウマになっている私なのでした・・・・・( ̄▽ ̄;)

ベッドの上でだけはカンベンね。。。
ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村

あと、虫とか気持ち悪いのが苦手な方は読まない方がいいのであしからず

先日の事です★
朝から、食欲がなかったミルクさん。
いつもなら、朝のカンヅメタイムになると
われ先にといわんばかりに突進してきて
自分の分をがつがつ食べてなおかつ
まだ食べてる途中の他の子のお皿も狙うという
超食欲旺盛なミルクなのですが
その日の朝はなぜかカンヅメを目の前に出しても
ちょっと匂いを嗅ぐだけで食べようとしません

冷たいからかなぁ~と思って少しレンジで温めてみても
やっぱり食べません

みさえちゃん:『しのぶ~、ミルクがねぇ珍しく朝のカンヅメ食べなかったのよ~(・.・;)』
しのぶ:『え?ミルク?ロクじゃなくてミルク?』
みさえちゃん:『ミルクよぉ~。いつもならがっつくのに全然食べなかったの~』
しのぶ:『ミルクが食べないなんてありえないなぁ・・・・( ̄▽ ̄;)
あ!もしかして、近所にお散歩に出かけたついでに
どこかのお家でノラ猫のふりしてご飯もらってたりして~

みさえちゃん:『え~・・・・、でもミルクならありえるかなぁ。。。人懐っこいし
そういえばチョコもそんなフシがあったもんね・・・・』
しのぶ:『そうそう!うちではあげてないフードを毛玉と一緒に吐いたことあったもんね(笑)』
なーんて、笑い飛ばしてたミルクの食欲不振。
朝の事も忘れて二人でお堂の片付けをしていると
ミルクがなぜかお堂の端っこの方に寄っていきます。
何してんのかなぁと見ていると
途端にえづいて、少し胃液のようなものを吐き出しました。
みさえちゃん:『や~!ミルクどうしたの?気分悪いの?』
しのぶ:『朝、食欲なかったのって気分が悪かったのかな・・・?』
あううぅぅ。。。。
気分悪かったのに、もらい食いとか言ってごめん、ミルク(>_<)
しのぶ:『ロクも寒いとよく吐くから寒さで具合悪いのかも・・・・』
みさえちゃん:『とりあえず暖かい台所にミルクを連れていこう!』
と、言ってみさえちゃんがミルクを抱っこして台所へ連れて行きました。
ミルクを台所に残して、お堂の片付けの続きをしていた私たち。
ひと段落がついたのでお昼ごはんを食べに台所に戻ってきました。
私の車イスに座っているミルク。
特に吐いたりした様子もなくほっとして
お昼ご飯の準備を始めていると・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
なんかミルクの様子が変な気が・・・・

イスに座ってるミルクをよく見ると・・・・
え・・・・・?
なんかミルクのお尻の下に白いヒモのようなものが・・・・・・
座布団のヒモ・・・・?
でも座布団の色は茶色なのになんでヒモが白いの・・・?
えっ・・・・?
これって・・・・・なんのヒ・・・・・・モ・・・・・・・・
じゃない!!

しのぶ:『ぎゃああぁ~っ!!ミ・・・・ミルクのお尻から・・・・白いなんかが出てるぅ~

こ・・・これってもしかして寄生虫~!?(゜ロ゜;』
みさえちゃん:『ええええ!?うわぁ!ほんまや~!ど・・・・どうしよう?
これってひっぱってもええんかな?』
え?( ̄▽ ̄;)
みさえちゃん、アナタこんな得体のしれないもの引っ張る気・・・?
ってか、触れるの?(゜ロ゜;
しのぶ:『いやいや・・・と、とりあえずミルクを捕まえないと!』
と、ギャーギャー騒ぎながらミルクに近づこうとすると
私の叫びとみさえちゃんのただならぬ気配を感じとったミルクが
イスから飛び降りて、お尻から虫をぶら下げたまま猛ダッシュ!!
しのぶ:『きゃ~!ちょ・・・ちょっと、ミルクってば走らないで~!!』
みさえちゃん:『ミルクを驚かさないようにそっと近づかなきゃ!』
しのぶ:『ミ・・・ミルク?怖くないからそこにじっとしててね?

みさえちゃん:『ちょっと動物病院に電話してどうしたらいいか聞いてみる!』
と、急いでかかりつけの動物病院の先生に電話するみさえちゃん。
みさえちゃん:『しのぶ!先生が連れて来て下さいって言ってくれたから
とりあえず、ミルクを連れて行ってくる

しのぶ:『う・・・うん!とりあえずミルクを捕まえよう

キャリーバッグを持ってきて、ミルクを捕まえようとすると
そばに居たロクが、自分が連れて行かれるんじゃないかと勘違いして
猛ダッシュ


ロクちゃんてば・・・・まだ、点滴時代のトラウマが治ってないのね。。。。(ToT)
ミルクは特に病院にトラウマもないので
すんなりキャリーバッグに入ってくれました

みさえちゃんがミルクを連れてお寺を出発してから
約20分後ぐらいに電話が。
みさえちゃん:『あのね~、今動物病院に着いたとこなんだけどすっごく混んでてね~』
しのぶ:『そうなんやぁ、待つの大変だぁ~(>_<)』
みさえちゃん:『それでね、なんかミルクのお尻の虫がだんだん引っ込んできてるのよ・・・』
しのぶ:『うん・・・?』
みさえちゃん:『ブログのネタにするなら
写真撮っとかなくていい?

・・・・・・
・・・・・・・・
しのぶ:『撮っとかなくていいよ・・・・

そんな虫の写真誰も見たくないでしょ~!(笑)
ってか、みさえちゃん私が撮ってって言ったら
動物病院で撮ってくれるつもりだったのかしら・・・・・

そんなこんなで病院から帰ってきたミルクさん。
検査の結果はやはり・・・・・
サナダムシ。

(どんな虫か気になる方は、ネットで検索してみてみてくださいね( ̄▽ ̄;))
ミルクにの体に入っていたのは健康には特に害のない種類の
サナダムシだったそうですが
なんと・・・・
なんと・・・・・・
全長30センチぐらいに成長していたとか・・・・・・・!
ぎゃおおおおおお・・・・・

しかも腸にぐるぐる巻きついているらしい。。。。
姫路には生息しない珍しい種類のサナダムシだそうで
『カルテ見せてもらったんですけど、
ミルクちゃん広島出身なんだそうですね~^^
このサナダムシは姫路にはいない珍しい種類なんですよ~』
と、動物病院の先生に言われたそうです

最近ミルクの食欲がめちゃくちゃ旺盛だったのは
お腹のサナダムシの分も食べてたからなのかしら・・・・・(笑)
それにしても広島からそんなお持ち帰りまでしていたとわ・・・・・

みさえちゃん:『先生ったらねぇ~、なんかすごく楽しそうな顔でお話しされてたのよ~^^
先生、虫の研究でもされてるのかしら(。・w・。 ) 』
しのぶ:『マニアックな先生だったりして・・・・(笑)
でも、とりあえず体に害のない虫で良かったよね~

このサナダムシさん、虫下しの注射を打って10日から2週間ほどで
下ってくるそうなのですが・・・・
今回の騒動の例があるので・・・
突然、トイレ以外の場所で下ってきたりしないかと
ちょっとトラウマになっている私なのでした・・・・・( ̄▽ ̄;)

ベッドの上でだけはカンベンね。。。

ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村

- 関連記事
-
-
こんなところにいたの?。 2013/02/03
-
猫住職。 2012/02/02
-
2016年01月12日 (火) | 編集 |
小さい時からうちのお寺にたびたび治療に来ている
小学生のTちゃん☆
Tちゃんは、1年ほど前に学校の視力検査でひっかかり
詳しい検査をしにあちこち病院に行ったところ
重度の遠視と判明。
しかも、かなり重度の遠視だったそうで
弱視になる可能性が大きいと言われたのだそうです。
私は遠視の事はよく知らないのですが
とにかくメガネをかけるということが治療になるとかで
Tちゃんのメガネ治療生活が始まりました。
それと同時に、時々お母さんとうちに来ては
和尚さんの治療を受けていました。
(治療というより猫に会いに来てた気もしますが(笑))
先日、Tちゃんを連れてTちゃんのおばあちゃんが
お寺に来られたのですが
その時に驚くべきことを聞きました
おばあちゃん:『先生、ちょっと聞いてくれます~!?』
和尚さん:『なに?』
おばあちゃん:『最近ね~、Tがメガネかけてると見えにくい見えにくいって
すぐにメガネを外してしまうから、視力がまた落ちたんじゃないかと心配になって
病院で検査をしてきたんですけどね・・・』
和尚さん:『うんうん』
おばあちゃん:『検査の結果、弱視の心配はもう全くないってお医者さんに
言ってもらえたんです^^』
和尚さん:『え~っ!良かったやんか~^^』
おばあちゃん:『しかも、視力の段階がかなり上がってたらしくて
いくつっていってたかなぁ・・・・そうそう!確か4段階ぐらい一気に上がってたみたいで
このままいけば、もうすぐメガネをかけなくてすむようになるかもしれないって
言ってもらって・・・』
みさえちゃん:『じゃあ、それって視力が上がったせいで
度数が合わなくなってたってこと?』
おばあちゃん:『どうもそうだったみたいで、視力が落ちたんじゃなくて
上がりすぎて合わなくなってたみたい^^;』
和尚さん:『それはええわ~!Tちゃん美人やからますます美人度が上がるで~
』
おばあちゃん:『でもね先生~眼科の先生は最初
もうメガネを外せるようになるっていうことはないでしょうみたいに断言してたんですよ~』
和尚さん:『そうなんや~』
おばあちゃん:『だから検査結果を見た時に
"うわ~!これはもうすぐメガネ外れるようになるかもしれませんよ~!"って
お医者さん自身の驚きがすごくって』
みさえちゃん:『Tちゃん、メガネ外せるかもしれないって良かったね~^^』
Tちゃん:『うん、でも検査の時の目薬が痛いから嫌~(>_<)』
和尚さん:『うんうん、ちゃんと痛いのがとれるように治療してるから大丈夫やで』
おばあちゃん:『なんか本人はメガネするのが
めんどくさいぐらいにしか思ってないみたいですけど・・・^^;』
和尚さん:『Tちゃんは小さい時から大物というか根性あるというか
なんでも動じんもんな~^^』

そうなんです
Tちゃんは今は小学生ですが
赤ちゃんの時から体が弱い子で、うちに度々治療に来ていて
アトピー、喘息、難聴、そして今回の遠視と
生まれてから今までに次々と色んな病気になりましたが
あっけらかんとしてるというかいつも前向きに治療をして
見事に病気に打ち勝ってきた
とっても我慢強くて心の強い女の子なんです
今までの病気を治してきたように
今回もきっといつものようにマイペースで楽観的に
治していっちゃうんだろうなぁ~( ̄▽ ̄;)
そんなTちゃんの治療をしつつ
たくましく成長していく姿も見せてもらえて
私たちもとってもTちゃんの将来を楽しみにさせてもらっています
また嬉しい報告を待ってるね、Tちゃん☆
ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村
小学生のTちゃん☆
Tちゃんは、1年ほど前に学校の視力検査でひっかかり
詳しい検査をしにあちこち病院に行ったところ
重度の遠視と判明。
しかも、かなり重度の遠視だったそうで
弱視になる可能性が大きいと言われたのだそうです。
私は遠視の事はよく知らないのですが
とにかくメガネをかけるということが治療になるとかで
Tちゃんのメガネ治療生活が始まりました。
それと同時に、時々お母さんとうちに来ては
和尚さんの治療を受けていました。
(治療というより猫に会いに来てた気もしますが(笑))
先日、Tちゃんを連れてTちゃんのおばあちゃんが
お寺に来られたのですが
その時に驚くべきことを聞きました

おばあちゃん:『先生、ちょっと聞いてくれます~!?』
和尚さん:『なに?』
おばあちゃん:『最近ね~、Tがメガネかけてると見えにくい見えにくいって
すぐにメガネを外してしまうから、視力がまた落ちたんじゃないかと心配になって
病院で検査をしてきたんですけどね・・・』
和尚さん:『うんうん』
おばあちゃん:『検査の結果、弱視の心配はもう全くないってお医者さんに
言ってもらえたんです^^』
和尚さん:『え~っ!良かったやんか~^^』
おばあちゃん:『しかも、視力の段階がかなり上がってたらしくて
いくつっていってたかなぁ・・・・そうそう!確か4段階ぐらい一気に上がってたみたいで
このままいけば、もうすぐメガネをかけなくてすむようになるかもしれないって
言ってもらって・・・』
みさえちゃん:『じゃあ、それって視力が上がったせいで
度数が合わなくなってたってこと?』
おばあちゃん:『どうもそうだったみたいで、視力が落ちたんじゃなくて
上がりすぎて合わなくなってたみたい^^;』
和尚さん:『それはええわ~!Tちゃん美人やからますます美人度が上がるで~

おばあちゃん:『でもね先生~眼科の先生は最初
もうメガネを外せるようになるっていうことはないでしょうみたいに断言してたんですよ~』
和尚さん:『そうなんや~』
おばあちゃん:『だから検査結果を見た時に
"うわ~!これはもうすぐメガネ外れるようになるかもしれませんよ~!"って
お医者さん自身の驚きがすごくって』
みさえちゃん:『Tちゃん、メガネ外せるかもしれないって良かったね~^^』
Tちゃん:『うん、でも検査の時の目薬が痛いから嫌~(>_<)』
和尚さん:『うんうん、ちゃんと痛いのがとれるように治療してるから大丈夫やで』
おばあちゃん:『なんか本人はメガネするのが
めんどくさいぐらいにしか思ってないみたいですけど・・・^^;』
和尚さん:『Tちゃんは小さい時から大物というか根性あるというか
なんでも動じんもんな~^^』

そうなんです

Tちゃんは今は小学生ですが
赤ちゃんの時から体が弱い子で、うちに度々治療に来ていて
アトピー、喘息、難聴、そして今回の遠視と
生まれてから今までに次々と色んな病気になりましたが
あっけらかんとしてるというかいつも前向きに治療をして
見事に病気に打ち勝ってきた
とっても我慢強くて心の強い女の子なんです

今までの病気を治してきたように
今回もきっといつものようにマイペースで楽観的に
治していっちゃうんだろうなぁ~( ̄▽ ̄;)
そんなTちゃんの治療をしつつ
たくましく成長していく姿も見せてもらえて
私たちもとってもTちゃんの将来を楽しみにさせてもらっています

また嬉しい報告を待ってるね、Tちゃん☆
ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村

- 関連記事
-
-
神さまの治療。-腰痛と不眠の方- 2020/09/03
-
神さまの治療。-神さまの領域と自分に出来る事。- 2019/07/07
-
2016年01月09日 (土) | 編集 |
新しく我が家の家族になったうさぎ
ちゃんです☆

ん・・・・?
どこかで見た事あるようなお顔ね・・・・・・

『ゆっくり寝てるのにうるさいにゃ~』
あら・・・・?
メイさんだったのね・・・・・( ̄▽ ̄;)
お耳が長いからてっきり・・・・(笑)
ノラ猫ちゃんに殴られたほっぺ
結構腫れてるわね・・・・・
お大事にね・・・・・・(・.・;)
ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村



ん・・・・?
どこかで見た事あるようなお顔ね・・・・・・

『ゆっくり寝てるのにうるさいにゃ~』
あら・・・・?
メイさんだったのね・・・・・( ̄▽ ̄;)
お耳が長いからてっきり・・・・(笑)
ノラ猫ちゃんに殴られたほっぺ
結構腫れてるわね・・・・・
お大事にね・・・・・・(・.・;)
ランキング参加中です♪
いつもポチッとありがとうございます☆めっちゃ励みになります(*^_^*)


にほんブログ村

- 関連記事
-
-
スパイダーマン参上!?。 2014/05/27
-
グレコ、進出中。 2018/03/16
-