2023年03月13日 (月) | 編集 |
少し前に
書かせて頂いた記事
『病人専用ゲストハウスの
募金のお礼と御報告★』
で、和尚さんが以前に
日光東照宮に
修行に行かせて頂いた折
徳川家康さんと対面し
色々なアドバイスを
頂いたというお話を
書かせて頂いたのですが
アップされたブログ記事を
読んだ和尚さんが
和尚さん:『この前のしのぶが
アップしてた家康さんのブログを
読んでたら、色々思い出した事が
あったよ』
しのぶ:『えっ?
そうなの?』
和尚さん:『うん』

(雨でも大行列だったそうです。。。
さすが、徳川300年・・・!)



徳川家康さんといえば
日本で知らない人は
いないくらいの有名人ですが
当たり前ですが家康さんの
本当の姿を知っている人はおらず・・・
和尚さんももちろん
知らなかったのですが
和尚さん:『雨の中
やっと日光東照宮に
辿り着いたと思ったら
めちゃくちゃ人が多くて
それでやっとお参りさせてもらおう
と思ったら痩せた小さい人が
突然目の前に現れるから
最初は家康さんやと思わなくて
"えっ・・?誰・・・?"
みたいになって固まってたんや~』
しのぶ:『えぇ~・・・(;・∀・)
なんかこう黄金の葵のご紋が
バーンって現れて、お付きの人が
この方をどなたと心得る?
恐れ多くも徳川家康さまなるぞ?
みたいな紹介とかないの?』
和尚さん:『ないない。
小柄なおっちゃんが立ってるだけで
胸に"徳川家康"って名札が
あるわけでもないしな。
それで呆然としてたら
"家康ちゃんでいいよ"って
言われて』
しのぶ:『・・・それ
絶対に呼べないよね・・・( ̄▽ ̄;)』
和尚さん:『そうそう。
呼べるわけがないやろ~って
心の中で思ったけどなあ~。
でも・・・・』
和尚さんが
記憶を辿るように
和尚さん:『家康さんは
小柄で細い人やったけど
目だけは鋭くて迫力が
あったというかやっぱり
天下を取った人なんやなって
思ったなあ』
しのぶ:『そっかあ・・・。
でもそうだよね~。
豊臣秀吉とか織田信長とか
たくさん戦国武将っているけど
結局最後に天下を取ったのは
家康さんなんだもんね~』
和尚さん:『家康さんが
言うてはったけど自分は
天下を取るつもりは全然
なかったって。』
しのぶ:『えっ・・・?(・_・;)』
和尚さん:『最後の最後は
みんなから徳川殿徳川殿って
頼られたから動いたけど
天下を取ろうと思った事は
一度もなかったって言うてはる。』
ええーーー!?∑(゜ロ゜ノ)ノ
しのぶ:『そんな事って・・・・。
だって、豊臣秀吉だって
織田信長だって天下統一を
目指してたのに取れなくて・・・
それなのにちっともそれを
思ってなかった家康さんが
天下を取ったって事?』
和尚さん:『うん。とにかくずっと
生きていくのに必死で
自分とこの家を守るのに必死で
あっちこっちについて我慢して
誰についたら家が滅びずに
済むかってひたすら
考えてたんやって。
それで、気が付いたら天下が
手の中に転がり込んで
きただけだって。』
私今回の大河ドラマは
全く見てないのですが・・・
まさしく
『どうする?家康』
みたいな日々の
連続だったのでしょうか。。。

和尚さん:『家康さんが
一番怖いと思ったのは
武田信玄で、秀吉は怖くないけど
とにかく人気があったって。
信長さまは怖かったけど新しいものや
世界に目を向けた考え方に
すごく感銘を受けたって。
でも天下を取ろうとしたものが
みんな滅んで言ったっていうてはる。』
私はその時代に
生きていたわけではないので
本当の所は分かりませんが
武田信玄とか秀吉とか信長とか・・・
みんな飛びぬけて頭が良くて
普通の凡人とは
発想とか考え方とか
頭の良さが全然違うという
そういうイメージであるのですが
でも最終的には
みんな滅びていって。。。
最近神さまが
教えて下さったお言葉の中で
"目標といって別に大きな目標を
立てる必要はない
小さな目標を立てて一つ一つ
乗り越えていくことの方が尊いのである"
というお言葉が
あったのですが
家康さんの事を聞いて
そのお言葉が頭によぎりました。
家康さんは
毎日どうやったら
家を守って生き残れるか
という事を考えて考えて
その都度乗り越えて
気が付いたら手の中に
天下が転がり込んできていた。
神さまは目の前の目標を
一つずつ確実にクリアして
コツコツと積み上げていく事が
やがて揺るぎない基盤となり
大きな目標を達成する事に
なるという事をおっしゃられて
いるのかなあと思いました。
和尚さん:『家康さんが
"歩きながら考えろ"って
おっしゃってるよ~。
家康さんの口癖というか
モットーみたいな言葉みたい。』
"歩きながら考えろ"
その口癖の中に
家康さんの人生が
集約されているような
そんな気がしました。
徳川300年の歴史は
こうした家康さんの
地道で時間を無駄にしない
考え方が築き上げた
ものだったのかもしれません
和尚さんを通して
神さまや色々な方からの
お話を聞かせて頂いて
私なりの解釈で記事を
書いてしまっているので
間違っている事も
あるかもしれませんが
またこれからも色々と
神さまに教えて頂いた事や
色々な事をブログに書いて
いけたらと思います
ランキングに参加しています(*^^*)
いつもぽちっと応援ありがとうございます☆
とても励みになっています!


にほんブログ村


お寺のホームページはこちらから☆

国宝の可愛い猫さん☆
書かせて頂いた記事
『病人専用ゲストハウスの
募金のお礼と御報告★』
で、和尚さんが以前に
日光東照宮に
修行に行かせて頂いた折
徳川家康さんと対面し
色々なアドバイスを
頂いたというお話を
書かせて頂いたのですが
アップされたブログ記事を
読んだ和尚さんが
和尚さん:『この前のしのぶが
アップしてた家康さんのブログを
読んでたら、色々思い出した事が
あったよ』
しのぶ:『えっ?
そうなの?』
和尚さん:『うん』

(雨でも大行列だったそうです。。。
さすが、徳川300年・・・!)



徳川家康さんといえば
日本で知らない人は
いないくらいの有名人ですが
当たり前ですが家康さんの
本当の姿を知っている人はおらず・・・
和尚さんももちろん
知らなかったのですが
和尚さん:『雨の中
やっと日光東照宮に
辿り着いたと思ったら
めちゃくちゃ人が多くて
それでやっとお参りさせてもらおう
と思ったら痩せた小さい人が
突然目の前に現れるから
最初は家康さんやと思わなくて
"えっ・・?誰・・・?"
みたいになって固まってたんや~』
しのぶ:『えぇ~・・・(;・∀・)
なんかこう黄金の葵のご紋が
バーンって現れて、お付きの人が
この方をどなたと心得る?
恐れ多くも徳川家康さまなるぞ?
みたいな紹介とかないの?』
和尚さん:『ないない。
小柄なおっちゃんが立ってるだけで
胸に"徳川家康"って名札が
あるわけでもないしな。
それで呆然としてたら
"家康ちゃんでいいよ"って
言われて』
しのぶ:『・・・それ
絶対に呼べないよね・・・( ̄▽ ̄;)』
和尚さん:『そうそう。
呼べるわけがないやろ~って
心の中で思ったけどなあ~。
でも・・・・』
和尚さんが
記憶を辿るように
和尚さん:『家康さんは
小柄で細い人やったけど
目だけは鋭くて迫力が
あったというかやっぱり
天下を取った人なんやなって
思ったなあ』
しのぶ:『そっかあ・・・。
でもそうだよね~。
豊臣秀吉とか織田信長とか
たくさん戦国武将っているけど
結局最後に天下を取ったのは
家康さんなんだもんね~』
和尚さん:『家康さんが
言うてはったけど自分は
天下を取るつもりは全然
なかったって。』
しのぶ:『えっ・・・?(・_・;)』
和尚さん:『最後の最後は
みんなから徳川殿徳川殿って
頼られたから動いたけど
天下を取ろうと思った事は
一度もなかったって言うてはる。』
ええーーー!?∑(゜ロ゜ノ)ノ
しのぶ:『そんな事って・・・・。
だって、豊臣秀吉だって
織田信長だって天下統一を
目指してたのに取れなくて・・・
それなのにちっともそれを
思ってなかった家康さんが
天下を取ったって事?』
和尚さん:『うん。とにかくずっと
生きていくのに必死で
自分とこの家を守るのに必死で
あっちこっちについて我慢して
誰についたら家が滅びずに
済むかってひたすら
考えてたんやって。
それで、気が付いたら天下が
手の中に転がり込んで
きただけだって。』
私今回の大河ドラマは
全く見てないのですが・・・
まさしく
『どうする?家康』
みたいな日々の
連続だったのでしょうか。。。

和尚さん:『家康さんが
一番怖いと思ったのは
武田信玄で、秀吉は怖くないけど
とにかく人気があったって。
信長さまは怖かったけど新しいものや
世界に目を向けた考え方に
すごく感銘を受けたって。
でも天下を取ろうとしたものが
みんな滅んで言ったっていうてはる。』
私はその時代に
生きていたわけではないので
本当の所は分かりませんが
武田信玄とか秀吉とか信長とか・・・
みんな飛びぬけて頭が良くて
普通の凡人とは
発想とか考え方とか
頭の良さが全然違うという
そういうイメージであるのですが
でも最終的には
みんな滅びていって。。。
最近神さまが
教えて下さったお言葉の中で
"目標といって別に大きな目標を
立てる必要はない
小さな目標を立てて一つ一つ
乗り越えていくことの方が尊いのである"
というお言葉が
あったのですが
家康さんの事を聞いて
そのお言葉が頭によぎりました。
家康さんは
毎日どうやったら
家を守って生き残れるか
という事を考えて考えて
その都度乗り越えて
気が付いたら手の中に
天下が転がり込んできていた。
神さまは目の前の目標を
一つずつ確実にクリアして
コツコツと積み上げていく事が
やがて揺るぎない基盤となり
大きな目標を達成する事に
なるという事をおっしゃられて
いるのかなあと思いました。
和尚さん:『家康さんが
"歩きながら考えろ"って
おっしゃってるよ~。
家康さんの口癖というか
モットーみたいな言葉みたい。』
"歩きながら考えろ"
その口癖の中に
家康さんの人生が
集約されているような
そんな気がしました。
徳川300年の歴史は
こうした家康さんの
地道で時間を無駄にしない
考え方が築き上げた
ものだったのかもしれません

和尚さんを通して
神さまや色々な方からの
お話を聞かせて頂いて
私なりの解釈で記事を
書いてしまっているので
間違っている事も
あるかもしれませんが
またこれからも色々と
神さまに教えて頂いた事や
色々な事をブログに書いて
いけたらと思います

ランキングに参加しています(*^^*)
いつもぽちっと応援ありがとうございます☆
とても励みになっています!


にほんブログ村


お寺のホームページはこちらから☆

国宝の可愛い猫さん☆
- 関連記事
-
-
水晶の結界の強化。-5月5日ご協力をお願いしますm(__)m- 2020/05/01
-
修行再開。 2012/04/09
-
| ホーム |